当教室では、私が部品を買って組んだPCを4台保有していて、プログラミングとイラスト教室で使用しています。
生徒さんが各家庭でもパソコンを使って創作活動を行うのに、どんなパソコンがいいか?という質問を受けることがあります。
正直言って、家電量販店で売っているPCは圧倒的にメモリの容量が足りないです。
メモリの容量を増やすのに何万円もした時代ならいざ知らず、今の時代、メモリ増設にかかる費用は工場原価で言えば千円程度です。すぐにメモリが足りなくなるPCを販売して1,2年で買い替えさせようとしているのかと邪推したくなります。
それに、PCが全体的に性能が上がったうえに安定している今、創作活動をするといってもプロのように一日8時間(以上)ぶん回すとかでなければ、高価な最新PCを買う必要がありません。Windows のサポート状況を見ながらですが、2世代落ちくらいまでは全く問題がありません。
であれば、限られた予算内で、2世代前(概ね4~6年落ち)の業務用のミドル~ハイエンドモデルを中古で購入したほうが、ハイアマチュアの創作活動においては最適な環境が整います。
とはいえ、中古PCをネットで買うのは勇気がいる行為です。販売・配送においてトラブルがあるかも知れないし、届いたものがしっかりしているかもわかりません。
なので、当教室で中古PCを仕入れた後に、確認/清掃と、場合によっては部品の入れ替えを行ったPCを生徒さんに販売することにしました。
ご希望がありましたら、お知らせください。
教室と同等のデスクトップPCでしたら、9.2万円(税込)~でご提供します。中古である以上、時価なのと、保証期間が短いことはご了承ください。
なお、一般の方についてはご相談ください(展示や在庫はありません)。