文章題専門算数 よみとき那須塩原校

文章題専門算数 よみときとは

STEAM教育・プログラミングのステモンの兄弟に「文章題専門算数 よみとき」があります。

こちらは、ブロックもタブレットも使いません。使うのは紙と色鉛筆。

算数の文章問題。これをひたすら絵にしていくのです。

「よみとき」は、文章をよく読み、じっくり考え、 文章全体を絵や図にすることで読解力をぐんぐん伸ばします。
長い文章題が解けるようになるには、よく読みじっくり考え、 数字ではなくイラストにあらわし、目で見ても理解する絵や図にする力が 大事なのです。
よみときでは、たくさんの色鉛筆を使って文章題をお絵かきにして学びます。

クラスのスタイルですが、同じ時間帯に年の違う子どもたちで一斉に行います。それぞれのレベルに合った文章題を出題しますので、先生はそれぞれの子が描いて持ってきた絵を見て丸をつけたり、ヒントを与えたりするスタイルとなります。

1.じっくり考えて絵にする
よみとき算数の問題は全て文章題です。
子供たちは自分のレベルに合った文章題をじっくり読み、その文章を絵にします。
「リンゴが5つとみかんが2つ」とあればリンゴを5つとみかんを2つ描きます。
「4人が並んでいます」とあれば、4人が並んでいる様子を全て絵にします。
いきなり計算式にするのではなく、その前に文章題にある情報をしっかりイメージ化することが「考える力」となるのです。

2.「何を質問されているか」を考えるために必要な要素、あるいは関係のない要素を見つける

文章題をよみとくには、「いま自分は、何を質問されているのか?」を正しく認識することが重要です。
そして、それを考えるために必要な要素は何かを気づけることと、関係ない情報は省くということも大事なのです。
「 よみとき」では、質問されている箇所と大切な要素に気付ける仕掛けがあります。

スケジュールとクラス分け

  • お時間はご希望をお伝えください。おおむね16:00から20:00の間で個別に調整いたします。
  • 一回60分で週1回です。
  • 1名から対応します。4~5人まで同じクラスになることはあります。
  • 同じクラスで学年が混ざることはありますが、課題はそれぞれに合わせた内容になります。

月謝のめやす

入会金16,500円
兄弟がいる場合は入会金は無料
よみとき(年長~小6)7,700円/月~
教材 (教室内で使用、持ち帰れません) 330円/月
施設利用・ 安心安全システム利用料 2,200円/月

アクセス

個別指導塾のWam那須塩原校と同じ建物になります。

JR那須塩原駅から徒歩7分。
東那須野中学校、大原間小学校からすぐです。

住所 〒329-3153 栃木県那須塩原市大原間270
電話番号 0287-73-8194
   平日・土曜日:13:00 ~ 21:30
FAX     0287-73-8199
メールアドレス    stemon@4-i.jp
車までお越しの場合 国道4号線、西那須野方面からの入り方
車でお越しの場合、JR那須塩原駅の西口からの入り方

ステモン那須塩原校に関する記事

  • 春から何かを習わせたい その2 2024年2月1日
    春から何かを習わせたい その2
    前回は、「非認知能力とは」という話を書きました。これからの時代に…
  • 春から何かを習わせたい その1 2024年1月11日
    春から何かを習わせたい その1
    当校では新しい生徒さんを受付中です。年長さんや小1から、プログラミングやロボット(最初はブロック)の習い事をしておくことで…
  • 中間テスト駆け込み寺 2023年6月9日
    中間テスト駆け込み寺
    Wam那須塩原校では、中間テスト駆け込み寺と称して、6/12 ~ 6/15 に自習室の開放を行います。図書館との最大の違いは、「聞ける…

文章題専門算数よみとき・公式サイトはこちら